健康診断をご希望の方へ
「新型コロナウイルス感染症流行期における「呼吸機能検査」中止のお知らせ」
お知らせ
大腸CT検査(単独)実施しています。病院には、検査当日のみの来院していただくだけで検査できます。
37,400円(税込み) 。
>大腸CT検査予約
>大腸CT検査について
大阪病院健康管理センターは、「人間ドック健診施設機能評価」の認定施設です。
健康管理センターの基本方針
1.院内各診療科との連携のもと、高度で安全な健診プログラムを提供します。
2.受診者様の立場にたった健康管理業務に専念します。
3. 近隣のかかりつけ医と連携し、地域の医療と福祉を推進します。
4. 疾病の予防・早期発見のみならず、健康寿命の延伸を積極的にサポートします。
受診者の権利と責務
1.良質で安全な健診を公平に受ける権利があります。
2.健診内容について十分な説明を受けることができ、納得した上で健診を選ぶ権利があります。
3.健診結果について十分な説明を受けることができ、納得した上で精密検査などの医療を受ける権利があります(インフォームドコンセント及びセカンドオピニオン)。
4.自分の健診結果について、知る権利があります。
5.個人情報およびプライバシーを守られる権利があります。
6.病院や医療看護サービスに対して意見を申し出る権利があります。
7.適切な医療を受けていただくため、健康状態等の必要な情報を医療者へ提供し、ともに医療をすすめていく責務があります。
JCHO 大阪病院
人間ドックとは
特徴
<1>充実した検査項目 | 前立腺関連腫瘍マーカー(PSA)、尿細胞診が基本項目に含まれています。 |
<2>各科専門の医師による診察及び判定 | 耳鼻いんこう科医による診察が基本項目に含まれています。 検査結果は、当院の各科専門医師が判定をおこなっています。 |
<3>上部消化管検査について | 胃の検査は、胃透視(バリウム)、経口カメラ、経鼻カメラのいずれかをお選びいただくことができます。 ※人間ドックでの胃カメラ検査では、鎮静剤(眠くなるお薬)は使用しません |
<4>その他 | 健診の結果、対象者には生活習慣に関するアドバイスを行っております。 二日ドックでは、ロコモ度(移動能力)テストと運動に関するアドバイスをおこなっています。 一日ドック、二日ドック、脳ドックには、院内レストラン『ポールライト』の昼食がついています。 |
種類
人間ドック基本検査項目の一部オプション化と
消費税法改正に伴う料金改定のお知らせ
1.一日ドック
基本的な検査を受けることができます。内容は検査項目一覧をご参照ください。
実施日・時間
月・火・金曜日 8:15~14:30頃
※男性は12:00前後に検査終了いたします
料金
55,000円(税込み)
2.二日ドック
一日ドックの検査に加え、甲状腺超音波、糖負荷試験、ロコモ度チェック(体力測定)が含まれています。
「宿泊なし」または「宿泊あり」をお選びいただくことができます。
「宿泊あり」の場合、二つのホテルをご用意し、それぞれホテルでの夕食と送迎が含まれています。
実施日・時間
水曜日 8:30~ 木曜日 11:00頃
※脳ドックオプション受診の場合は12:00頃に終了します
料金
ホテル宿泊なし | 73,700円(税込み) | |
ホテル宿泊 | ホテルNCB | 83,600円(税込み) |
リーガロイヤルホテル | 99,000円(税込み) | |
96,800円(税込み)※ツインお一人様 |
3.脳ドック(単独)
脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血)を予防するため、その危険因子についてMRI装置などを使用し 、精査します。
実施日・時間
火・金曜日 9:00~ 14:00
料金
66,000円(税込み)
検査項目
MRI・MRA・頚椎X線・頚動脈超音波・血圧脈波・血液・尿・心電図・血圧・視力・眼底検査、体重測定 ならびに脳神経外科医または脳神経内科医による診察
4.シルバー半日ドック
75歳以上のシルバー世代を対象とした、負担が少ない短時間コースです。 内容は検査項目一覧をご参照ください。
実施日・時間
第1・3木曜日 8:45~11:00頃
料金
胃カメラ 37,400円(税込み)
オプション
前立腺関連腫瘍マーカー(PSA) 2,200円(税込み)
婦人科腫瘍マーカー(CA125) 2,200円(税込み)
5.大腸CT(単独)
大腸CT検査は、内視鏡を使わないで大腸がんやポリープを見つける新しい大腸の検査法です。
実施日・時間
月~金曜日 8:30~9:30頃
水曜日 11:00~12:30頃
料金
37,400円(税込み)
大腸CT(単独)申し込み方法
電話(06-7663-4912)、健康管理センター受付でお申し込みください。
⬇
必要事項を記入のうえ、FAX(06-6445-8900)または郵送してください。
「大腸CT検査 問診票・説明及び同意書」は、FAXさせていただきます。
(大腸CT検査 問診票・説明及び同意書 .docはダウンロードできます)
FAXが使用できない方は、郵送させていただきます。
※問診の内容によっては、検査できないことがありますのでご了承ください。
⬇
ご予約日に来院してください。
検査項目一覧
日本人間ドック学会で推奨されている検査項目を満たしています。
検査項目 | 二日 | 一日 | シルバー | 脳 | 大腸CT | ||||||
一般診察 | 問診・聴打診 |
● |
●
|
● |
- | - | |||||
身体測定 | 身長・体重・肥満度・BMI・体脂肪率・腹囲 |
●
|
●
|
● |
● ※1 |
- | |||||
循環器 | 血圧測定 | 自動血圧計(座位)2回 |
●
|
●
|
● |
● |
- | ||||
心電図 | 安静時12誘導 |
●
|
●
|
● |
● |
- | |||||
呼吸器 | 胸部レントゲン検査 | 正面・側面(直接撮影) |
●
|
●
|
● |
- | - | ||||
肺機能 | スパイロメトリー |
●
|
●
|
- |
- |
- | |||||
消化器 | 胃透視 | 食道・胃・十二指腸 |
●
|
●
|
- |
- |
- | ||||
胃カメラ |
● |
● |
● |
- |
- | ||||||
腹部超音波 | 肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓・脾臓 |
● |
● |
● |
- |
- | |||||
便潜血 | ヒトヘモグロビン2回法 |
●
|
●
|
● |
- |
- | |||||
血液検査 | 末梢血 | 白血球・赤血球・ヘモグロビン・ヘマトクリット・血小板・ MCV・MCH・MCHC・血液像 |
●
|
●
|
● |
● ※2 |
- | ||||
生化学 | 肝機能 | T-Bil・D-Bil・AST(GOT) ・ALT(GPT)・ALP・ γ-GTP・総蛋白・アルブミン・A/G比・ChE |
●
|
●
|
● |
● |
- | ||||
膵機能 | アミラーゼ |
●
|
●
|
● |
-
|
- | |||||
腎機能 | BUN・Cr・eGFR |
●
|
●
|
● |
● |
- | |||||
電解質 | Na・K・Cl・Ca・P・(女性のみFe・UIBC) |
●
|
●
|
-
|
● ※3 |
- | |||||
糖代謝 | 空腹時血糖値・HbA1C |
●
|
●
|
● |
● |
- | |||||
ブドウ糖負荷試験(血中インスリン値含む) | ● |
- |
- | - | - | ||||||
脂質 | 総コレステロール・中性脂肪・LDLコレステロール・ HDLコレステロール・ Non-HDLコレステロール |
●
|
●
|
● |
● |
- | |||||
尿酸 | 尿酸 |
●
|
●
|
● |
● |
- | |||||
血清学 | 血液型 | ABO・RH式 |
●
|
●
|
- |
- |
- | ||||
肝炎ウイルス | HBs抗原・HBs抗体・HCV抗体 |
●
|
●
|
● |
- | - | |||||
梅毒反応 | RPR法・TPLA法 |
●
|
●
|
- |
- | - | |||||
炎症反応 | CRP |
●
|
●
|
● |
●
|
- | |||||
甲状腺ホルモン | Free T4 |
●
|
●
|
-
|
- |
- | |||||
尿検査 | 一般尿検査 | 糖・蛋白・潜血・pH・比重・ウロビリノーゲン・沈渣 |
●
|
●
|
● |
● ※4 |
- | ||||
細胞診 | 尿細胞診 |
●
|
●
|
-
|
- |
- | |||||
眼科 | 視力 | 自動視力計または技師による測定 |
●
|
●
|
-
|
● |
- | ||||
眼底・眼圧 | 眼圧計による測定・眼底写真撮影(無散瞳) |
●
|
●
|
- |
● | - | |||||
耳鼻いんこう科 | 診察 | 耳鼻いんこう科医による診察 |
●
|
●
|
- | - | - | ||||
聴力 | 1000Hz・4000Hzでの測定 |
●
|
●
|
- | - | - | |||||
甲状腺 | 甲状腺超音波 | 甲状腺超音波 |
●
|
-
|
- | - | - | ||||
前立腺 | PSA(男性のみ) |
● |
● |
◎ | - | - | |||||
ロコモ度テスト | 体力測定 | ● | - | - | - | - | |||||
オプション検査 | 女性検診 (平成31年4月より) | 女性検診セット(①②③) | ◎ | ◎ | - | - | - | ||||
①婦人科(診察(経膣エコー含む)・子宮頚部細胞診) | ◎ | ◎ | - | ||||||||
②乳房超音波・乳房視触診 | ◎ | ◎ | - | ||||||||
③マンモグラフィー(2方向)・乳房視触診 | ◎ | ◎ | - | ||||||||
婦人科系腫瘍マーカー(CA125) | - | - | ◎ | - | - | ||||||
脳ドック | MRI・MRA・頚椎X線・頚動脈超音波・血圧脈波・脳外科医または脳神経内科医による診察 |
◎ |
▲ |
- |
● |
- | |||||
肺がんドック | ヘリカルCT・喀痰細胞診 |
◎ |
◎ |
- | - | - | |||||
骨ドック | デキサ法撮影(大腿骨頚部・腰椎) 骨代謝マーカー(BAP・TRACP-5b・ucOC) |
◎ |
◎ |
- | - | - | |||||
大腸CT | ▲ |
▲
|
- | - | ● | ||||||
大腸カメラ | ▲ |
▲ |
- | - | - | ||||||
ピロリ抗体 | 抗ヘリコバクターピロリIgG抗体 | ◎ | ◎ | - | - | - | |||||
喀痰細胞診 | 喀痰細胞診 | ◎ | ◎ | - | - | - | |||||
腫瘍マーカー | CA19-9・CEA |
◎ |
◎ |
● |
- | - |
●基本項目 ◎オプション項目 ▲別の日にオプションで追加可能な項目
※1 腹囲含まず
※2 白血球・赤血球・ヘモグロビン・ヘマトクリット・血小板のみ
※3 Fe・UIBC含まず
※4 沈渣含まず
一日ドック・二日ドック共通オプション
オプション検査は、一日ドックまたは二日ドック予約の際に合わせてお申し込みください。
種 類 |
料金(税込み) |
内 容 |
肺がんドック |
16,500円 |
ヘリカルCT装置を使用して肺を撮影します。 |
骨ドック |
11,000円 |
大腿骨頚部と腰椎(2箇所)をデキサ法(X線)で撮影し骨密度を測定します。 |
大腸CT |
33,000円 |
肛門から大腸に微量の炭酸ガスを注入し、CT装置を用いて腹部を撮影します。 |
大腸カメラ |
28,600円 |
肛門からカメラを挿入し、直腸から盲腸までの大腸内部全体を詳細に調べます。 |
ピロリ抗体 |
1,100円 |
血液検査でピロリ菌感染症の有無を調べます。 |
腫瘍マーカー |
4,730円 |
CA19-9・・・膵臓、胆嚢、胆管、胃、大腸、卵巣などのがんで高値を示します。 |
脳ドック |
44,000円 |
脳ドック(単独)をご参照ください。 |
喀痰細胞診 | 2,200円 | 痰に混ざった細胞を顕微鏡で調べ、がん細胞がないかを調べる検査です。 ※肺がんドックには、喀痰細胞診検査が含まれております。 |
女性検診セット (①+②+③) | 11,000円 | 婦人科検診、乳房超音波、マンモグラフィーのセットです。 |
①婦人科検診 | 3,300円 | 診察(経膣超音波を含む)と子宮頚部細胞診を行います。 超音波にて、 子宮や卵巣の状態を調べ、子宮頚部の細胞を顕微鏡で顕微鏡で観察し、 がん細胞がないかどうかを調べる検査です。 |
②乳房超音波 | 3,300円 | 乳がん検査選択の場合、40歳未満必須(視触診含む) 乳房に超音波をあて、乳腺の状態を調べる検査です。 |
③マンモグラフィー | 4,950円 | 乳がん検査選択の場合、40歳以上必須(視触診含む) 乳房専用のレントゲン装置を使用して乳房を圧迫し、2方向撮影を行っています。 |
【大腸CT・大腸カメラについて】 ・お申し込みの際、いくつかの問診をさせていただきます。
・問診結果によっては、お申し込みいただけない場合がございますのでご了承ください。
・一日ドックまたは二日ドック受診後3ヵ月以内の別日に受けていただきます。
【脳ドックについて】
・一日ドックの場合、受診後3ヵ月以内の別日に受けていただきます。
健診結果について
○ドック受診日より約3~4週間後にレターパックで郵送します。
○ご希望の方には、結果報告後に人間ドック担当医による結果説明を予約制でおこなっています。
○人間ドックの結果をもとに、他院での精査、加療をご希望の方には紹介状を作成します。
紹介状は医事課保険確認窓口でお申し込みください。別途2,750円(税込み)が必要です。
お渡しまでに約2週間かかります。
健診結果に関するお問い合わせならびに結果説明ご予約について
JCHO大阪病院 健康管理センター
電話番号:06-6441-5451(代表)
受付時間:平日14:00~16:00
ご予約について
○すべて予約制となっています。遅くとも受診希望日の3週間前にはお申し込みください。予約状況により ご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。
○健康保険組合を通してのご予約の場合は、本人負担額が異なりますので、当該健康保険組合にお問い 合わせください。
○健保連を通してのご予約の場合は、検査項目が若干異なります。詳しくはお問い合わせください。
○かかりつけ医のある方は、あらかじめ人間ドック受診について相談されることをお勧めします。
○気になる症状がある場合は、人間ドックではなく適切な診療科を受診してください。
○妊娠中または妊娠の可能性のある方は、人間ドックの受診をご遠慮願います。
○当院は人間ドック(健診)専用のフロアーはございません。1階から3階までの診療科や検査室を各自で まわっていただきます。
○ご案内文書、検査キットなどは、受診日の約2週間前に郵送します。
○お申し込み後の変更やキャンセル、オプションの追加などはできるだけ早めにご連絡ください。
ご予約・お申し込みについて
最終更新日:2022年07月15日