皆様からのお声(2019年3月更新分)
![]() |
晴れた日の日中病室が暑くてじんわり汗をかいていることが多かったです。それ以外は気持ちよく過ごさせて頂きました。 |
→8階東病棟(産科病棟)では赤ちゃんに安全な環境となるよう空調を調節しております。大人にとっては暑く感じられることもあるかと思いますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 | |
![]() |
外来から入院中までどの助産師さんも親切に対応して下さいました。出産の時には適確な声かけと私の要望も的確なタイミングでこなしてくださり感謝しています。 |
![]() |
レンタル服の説明などがなくわからないことがありました。 |
→説明が不十分で大変ご迷惑をおかけしました。週に2枚程度産褥パジャマの貸し出しを行っております(無料)。それ以外に全患者様対象とした病衣レンタル(有料)もございます。利用開始時より申し込みが必要となりますのでスタッフまで声をおかけください。 | |
![]() |
1人目の時より食事やアメニティ、タオルの貸し出し等、すごく充実しており快適な入院ライフを送ることができました。医師・助産師の方々、忙しいにも関わらずお声がけをたくさんしていただき安心感がありました。 |
![]() |
助産師さんにおっぱいの悩みを毎回丁寧に教えて頂いて感謝しています。たくさん身につけて子育てに役立てたいと思います。 |
![]() |
お産の時ビデオ撮影できなくなったのが残念です。 |
→当院では患者様及び、職員のプライバシーを保護するため院内での写真撮影等(動画撮影及び録音を含む)を原則禁止しております。なお分娩後の医療処置終了後、職員のプライバシーが保護される範囲内での撮影及び、自身のお部屋での撮影には制限を設けておりませんので撮影していただくことは可能です。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。 | |
![]() |
NICUに息子がお世話になり、訪れるたびに先生と看護師さんが丁寧に様子を伝えて下さり安心できました。様々な不安に気づきアドバイスや気持ちに寄り添って下さる全てのスタッフさんに感謝しています。 |
![]() |
母子センターの個室が満室であったため、隣の産婦人科の個室への入院となりました。診察や講習、シャワーの利用等、その内容ごとに窓口が異なり戸惑いました。連携をとっていただけると助かります |
→説明が不十分で大変ご迷惑をおかけしました。お母さんと赤ちゃんがより安全に快適な日々を過ごせるよう、両スタッフで協働・連携してまいります。また、入院生活がイメージしやすいよう、ご意見を踏まえてパンフレットの作成を行いました。貴重なご意見ありがとうございました。 | |
![]() |
今回2回目の出産でしたが前回に比べて料理やアメニティが良くなっていました。ハイリスクでの出産でとても不安な気持ちが沢山ありましたが、身も心も全て委ねることができる助産師さんばかりでた。立居振舞いや接遇面も優れており、とても気持ちよく入院生活を送ることができました。 |
![]() |
産科オープンシステムの利用だったので病院に慣れるか心配でしたが、出産当日から助産師さんや医師・スタッフの皆さんから沢山声掛けしてもらい安心できました。 |
→当院では妊婦健診の医療機関を選択できる「産科セミオープン・オープンシステム」を導入しております。お仕事などで平日日中に健診を受けることが難しい妊婦さんに好評です。詳しくはHP「産科セミオープン・オープンシステムについて」をご参照ください。 | |
![]() |
主治医の先生をはじめ、助産師さんも皆とても温かい雰囲気で対応してくださり、お産もとても安心しました。産後すぐの早期母子接触はとても幸せを感じました。赤ちゃんの体温が出産した幸せをくれました。 |
→当院では希望される方に出生直後の早期母子接触を取り入れ、赤ちゃんとお母さんが大切な時間を過ごせるようにお手伝いをしています。 | |
![]() |
些細なことまですごく気遣ってくれて、分からないことはすぐに教えてくれました。育児日記を確認して前の日の夜大変だった時は心配して声をかけてくれたり、どの助産師さんも親切でやさしかったです。 |
![]() |
とても丁寧に対応して頂き満足です。外来の時も優しく親切にしていただきました。院内も清潔できれいでした。 |
![]() |
初めてのお産、入院で急激に変化する自分の体(貧血、体力低下、産後の疲れ・・)に丁寧に優しく気遣っていただき、安心して入院生活を送ることができました。患者目線で徹底されていてびっくりしました。お乳や子どもの変化についても気軽に相談でき、指導して頂き、自分のこれからの育児スタートに前向きになれました。 |
最終更新日:2019年3月18日