患者さまへ
治験ってなに?
治験とは、「くすりの候補(化学物質)」を「くすり」として国(厚生労働省)に承認してもらうために行う臨床試験のことです。「くすり」として認めてもらうためには、実際に患者さまに「くすりの候補」を試していただいて、どれくらいの量で治療効果がでるのか、どんな副作用がどれくらい発生するのかなどいろいろ調べなければなりません。調査のための臨床試験は全国規模で行われます。大阪病院もこのような医薬品の開発(治験)に協力し多くの患者さまが治験に参加されています。現在、市販されている医薬品(くすり)も多くの方々の協力と厳しい臨床試験を経て有効性と安全性が確かめられたものです。治験はどのように行われるのですか?
治験は国が定めた「医薬品の臨床試験の実施の基準(GCP)」に基づいて実施されます。その基本は次のようなことです。- 治験は第一に患者さまの安全の確保と倫理を尊重して実施します。
- 治験は患者さまの自由意思で参加・不参加を決めることができます。
- 治験は患者さまに十分な説明をして同意を得た後で実施します。
- 治験は医師、薬剤師、看護師、検査技師、CRC(治験コーディネーター)など適切に実施できる職員のもとで実施します。
- 治験は外部委員を含む治験審査委員会で安全性や倫理性などを審議します。
現在実施中の治験
現在、当院では以下の治験を実施しており、治験に参加して頂ける方を募集しています。興味をお持ちになられた方は、お気軽に治験相談室までご連絡ください。
2021年1月現在
実施診療科 | 対象者もしくは疾患名 | 参加募集状況 |
内科 | 糖尿病性腎症 |
終了 |
小児科 | SHOX異常症における低身長患者 | 終了 |
整形外科 | 膝関節における軟骨損傷及び離断性骨軟骨炎 | 募集中 |
手根管開放術および神経縫合術適応患者 | 募集中 | |
皮膚科 | アトピー性皮膚炎 | 終了 |
消化器内科 | 潰瘍性大腸炎 | 募集中 |
乳腺・内分泌外科 | がん性皮膚潰瘍 | 募集中 |
治験のことをもっと知りたい、治験に参加するには?などのお問い合わせは
お問い合わせ ~治験のことは治験相談室までお気軽にご相談ください~ 〒553-0003 大阪市福島区福島4-2-78 TEL 06-6441-5451(代表) FAX 06-6448-1239(治験相談室 直通) MAIL: chiken@osaka.jcho.go.jp |
(CRC:Clinical Research Coordinator)とは
患者さまと医師、さらに治験依頼者(製薬会社等)との連絡・調整役となり、治験の円滑な運営をサポートする専門的なスタッフです。最終更新日:2021年1月13日