独立行政法人 地域医療機能推進機構 大阪病院

診療科のご案内

当院でのお産(帝王切開分娩)

s-47
point当院での帝王切開

当院では医学的に必要だと判断された場合には、
s-011 帝王切開というお産の形を選択することがあります。


逆子などの理由で、帝王切開でのお産を予定されている方には、
妊娠後期に妊婦健診で、入院から出産までの流れを
お伝えしています。
緊急で帝王切開となる方には、
随時スタッフがお母さんやご家族の方に説明をしながら
出産できる準備を進めていきます。


帝王切開で出産されるお母さんと赤ちゃんの
入院中のスケジュールについては、
入院中のスケジュールをご覧ください。


point手術室の様子

帝王切開でのお産は、5階の手術室で行います。
手術室では、産科医師・小児科医師・助産師・
NICU看護師・手術室看護師がお産に立ち会い、
お母さんと赤ちゃんのサポートをさせていただきます。s-012
生まれたあとの赤ちゃんは、お母さんのそばにある、
赤ちゃん専用の診察台(写真左)の上でケアを行っていきます。


必ずスタッフがお母さんのそばに付き添いますので、
不安なことや疑問点があればいつでもお声掛けください。
また、少しでも緊張を和らげリラックスできるように
好きな音楽(CD)を持参して流すこともできます。


ご家族の方には、お産を終えたお母さんと赤ちゃんが戻ってくるのを
産科病棟でお待ちいただきます。


point早期母子接触

帝王切開での出産においても、お母さんと赤ちゃんのお身体の
s-013 状態が安定していることを確認してから、
ご希望がある方に早期母子接触を行っています。
助産師がサポートさせてもらいながら、手術台の上でお母さんに
赤ちゃんを抱っこしたり、触れたりしていただけます。


ご希望があれば、産科病棟のお部屋に戻ってから
胸の上で抱っこもできます。
お母さんと赤ちゃんの状態が安定していれば、
出会いの瞬間をスタッフがカメラで撮影致します。

最終更新日:2022年02月22日