入院のご案内
当院へご入院される方へ
今般、皆様の安心できる療養環境の確保のため、改めてお守りいただきたい事項をお知らせさせていただきます。具体的な内容は次のとおりです。ご理解いただきますようお願いします。
記
1.貴院の備品、器具などを破損若しくは紛失した場合は、弁償していただくこととなります。2.次の行為があった場合は、警察へ通報することとなります。ご承知おきください。
また、退院や転院を命令された場合は、それに応じていただくこととなります。
窃盗・脅迫・暴力行為
3.次の行為により、退院や転院を勧告された時には、それに応じていただくこととなります。迷惑行為・酒類の持ち込み・飲酒
セクシャルハラスメント・無断外出・外泊
医師の指示に従わない場合
病院敷地内での喫煙
5.当院での入院加療が終了し、他の医療機関での入院加療を選択された場合は、指定期日までに転院に従っていただくこととなります。
令和2年 12 月 2 日
入院される方のために
入院手続きの際に必要なもの
- 診察券
- 健康保険証、医療証等
- ご印鑑
- 身元引受書兼診療費等支払保証書
- 検査の予約票等
- 薬・・・現在服用・使用中の薬はすべてご持参ください。 (予定されているご入院期間の分を目安にお持ち下さい。)
- 入院費用の概算・支払については、医事課窓口へご相談ください。
身のまわりのもの
(院内1階コンビニエンスストアでも揃えられます)- 洗面用具・・・洗面器、石けん、シャンプー、はみがき、くし等 (ドライヤーは、ナースステーションで用意しております。)
- タオル類・・・1週間あたりバスタオル2枚、タオル5枚くらいが目安です。
- 上ばきなど音のしないもの、すべりにくいものをご用意ください。
- 寝間着・パジャマ(レンタルの病衣がご利用いただけます)
- 下着・・・1週間あたり3~5組ほどご用意ください。できれば前あきのものが便利です。
- カーディガンなど・・・寒いときに、はおるものをご用意ください。
- ティッシュペーパー
入院中のすごし方
○入院中のお願い | ○面 会 | ○個室等 |
○コンビニエンスストア | ○無線LANについて | ○入院費支払 |
○退院時の支払 | ○小・中学校分校 | ○診療科目 |
○外来診療受付時間 | ○看護 | ○食事 |
○お困りのときは | ○ご意見 |
入院中のお願い
入院中は、あなたご自身のみでなく他の患者さんも気分よく十分な治療を受けられるように、次の事項および担当医や看護師の指示をお守りください。- 病院備え付け以外の電気器具の使用は、禁止しております。どうしても必要の場合は、必ず看護師長にご相談ください。
- テレビ・ラジオ等使用の場合は他の患者さんに迷惑をかけないようイヤホーンをご使用ください。
- 病棟での携帯電話の使用は、手術室や検査室などに隣接する場合は、使用をご遠慮いただく場合があります。歩きながらのご使用は禁止とさせていただきます。
場所 通話 メール Web閲覧 エリアごとの注意点・留意事項 食堂・待合室・廊下 エレベーターホール ○ ○ ●手術室や検査室などに隣接する場合は使用をご遠慮いただく場合があります。 ●歩きながらのご使用は禁止とさせていただきます。 病室など △ ○ ●多人数の病室での通話はなるべくご遠慮ください。 必要がある場合、他の患者さんへのご配慮をお願いします。 ●消灯後の利用はご遠慮ください。 診察室 × △ ●電源を切る必要はありませんが、診察の妨げや他の患者さんへの迷惑に ならないよう、使用を控えるなどのご配慮をお願いします。 手術室・検査室 集中治療室など × × ●電源をお切りいただくよう、お願いします。 - 酒類の持ち込みは禁止しています。 ナイフ等鋭利な刃物は、持ち込まないようにお願いします。
- 病院内は禁煙になっています。 喫煙は本人のみならず周囲の方々の健康を損なう恐れがありますので、禁煙にご協力お願い申し上げます。
- 貴重品は、なるべく持参しないでください。 とくに現金等には十分ご注意され、常時盗難防止につとめてください。やむを得ずお持ちなった貴重品は、床頭台内のセーフティボックスに入れ、常に施錠するようつとめてください。 なお、ご希望があれば、概算金額をお預かりさせていただきますので、医事課カウンター支払窓口にご相談ください。
- 病棟のガラス・その他備品を破損されたときは、実費で弁償していただきます。
- 外出、外泊は担当医の許可を得てください。
- 消灯は午後10時(小児病棟は午後8時)ですので厳守してください。
- 入院患者さんへの電話は、緊急時以外はご遠慮ください。
- 職員への心遣いは、かたくお断りします。
- 転倒・転落に注意してください。
- 原則として午前中のご退院をお願いしています。
- 院内での写真撮影等はご遠慮ください。当院では、患者様及び職員のプライバシーを保護するため、院内での写真撮影等(動画撮影及び録音を含む。)は、原則禁止しております。(※許可された写真撮影等は除きます。)写真撮影等を希望される方は、事前に病院スタッフにお申し出ください。
面 会
患者さんの安静および治療上支障がありますので、ご家族も含め決められた時間内にお願いします。 なお、ペット類を連れての面会は禁止しています。一般病棟(ICUも含む): | 平日 | 午後 0時~午後 9時 |
土日祝日 | 午前10時~午後 9時 | |
産科病棟: | 分娩中のみ、ご家族の方は、24時間面会できます。 | |
(ただし、個室以外の患者さんについては、 午後9時以降は面談室にてお願いします。) |
||
ご家族以外の方は、 | ||
平日 | 午後 0時~午後 9時 | |
土日祝日 | 午前10時~午後 9時 | |
小児病棟: ※ご家族であっても、 中学生以下の方の 小児病棟・ NICU・GCUの入室は お断りいたします。 |
ご家族の方は、24時間面会できます。 ご家族以外の方は、 | |
平日 | 午後 0時~午後 9時 | |
土日祝日 | 午前10時~午後 9時 | |
新生児集中治療室(NICU): ※ご家族であっても、 中学生以下の方の小児病棟・ NICU・GCUの入室は お断りいたします。 |
ご家族の方のみ面会できます。 | |
平日 | 午後 0時~午後 9時 | |
土日祝日 | 午前10時~午後 9時 |
個 室 等
- 個室をご利用の方は1日につき次の料金が加算されます。なお、個室等は病棟によってある場合とない場合があります。また、当院は救急指定病院として重症患者の緊急入院の治療、診療行為上どうしても個室を確保しておく必要性から、当該室に入室後、病状により転室(4人室)ないしは転院していていただくこともありますので、予め事情をご理解の上、ご協力をお願いします。
- 室料の計算方法は、健康保険法の計算(当日の0時~24時)を基本としています。たとえば[1]1日の内、数時間でも24時間利用でも1日の計算になります。 [2]本日入院し翌日退院した場合、室料は2日分の計算になります。
- 個室は予約制ではありません。入院センターでご希望をお聞きし、入院前日の調整となります。
種別 | A | B | C | D | E | 4人室 | |
面積 | 31㎡ | 25㎡ | 16㎡ | 15㎡ | 14㎡ | 33㎡ | |
差額室料(税別) | 30,000円 | 28,000円 | 17,000円 | 15,000円 | 12,000円 | - | |
差額室料(税込) | 33,000円 | 30,800円 | 18,700円 | 16,500円 | 13,200円 | - | |
室数 | 1 | 8 | 36 | 58 | 16 | - | |
設備 | トイレ | ● | ● | ● ユニットタイプ | ● | - | - |
シャワー | ● | ● | - | - | - | ||
洗面 | ● | ● | ● | ● | ● | - | |
流し台 | ● | ● | - | - | - | - | |
テレビ | ● | ● | ● | ● | ● | - | |
カード式テレビ | - | - | - | - | - | ● | |
冷蔵庫 | ● | ● | ● | ● | ● | - | |
カード式冷蔵庫 | - | - | - | - | - | ● | |
ハンガーフック | ● | ● | ● | ● | - | ● | |
タオル・バスタオル | ● | ● | - | - | - | - | |
アメニティセット | ● | ● | - | - | - | - | |
電気ポット | ● | ● | - | - | - | - |
コンビニエンスストア
コンビニエンスストア「ファミリーマート」は1階にあります。無線LANについて
院内で使用しているネット環境の一部を一般の来院者向けに開放しております。 無料でご利用いただけますが、回線に限りがあるためつながりにくい場所や時間帯があります。 ※ご利用になられる通信端末の各種設定に関して、当院では一切のサポートをいたしかねます。 ※無線LAN機能、Wi-fi接続のできる環境をご用意ください。 ※回線の混雑状況、場所、時間帯、接続する機種、OS、ソフト等が原因で速度低下や繋がらない場合もございますので、予めご了承ください。入院費支払
入院費は毎月1回、1日~月末までの分を翌月10日頃請求します。 請求書は病室までお届けしますので、以後5日以内に1階医事課支払窓口へお支払ください。 (17時15分以降、および休日は1階「守衛室」へお支払いください。)退院時の支払
退院される方には退院当日(休日の場合は前日。緊急の場合は後日連絡します。)請求書をお届けしますので、1階自動精算機もしくは医事課支払窓口へお支払ください。 (17時15分以降、および休日は1階「守衛室」へお支払いください。) ※ 当院では、入院診療で急性期疾患を中心に質の高い医療を、できるだけ多くの方々に提供したいと考えています。 したがって患者さんが快方にむかい1日でも早く退院されるよう努力する一方で、場合によっては当院で施行すべき入院検査や治療が終了した後に、他院に転院またはご自宅にて治療を継続していただくことがありますので、ご了承ください。訪問教育(小学校・中学校)
長期入院中の児童が、医師と看護師の保護のもとに治療をうけながら、大阪市立光陽特別支援学校からの訪問教育を受けられるようになっています。 小児科の医師に遠慮なくご相談ください。診 療 科 目
整形外科、形成外科、リハビリテーション科、外科、乳腺内分泌外科、脳神経外科、心臓血管外科、内科、消化器内科、循環器内科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、小児科、神経精神科、脳神経内科、放射線科、歯科口腔外科、病理科、臨床検査科、麻酔科、内視鏡センター、脳卒中センター、血液浄化センター、外来治療センター、救急室外来診療受付時間
- 月曜日~金曜日は、午前8時30分~午前11時30分となります。 救急には時間制限がありません。
- かかりつけ医様からの予約診療を利用されると便利です。 かかりつけ医様にご相談ください。
地域連携室 (内線2158)TEL: 06-6441-5451(代表) AM 9:00 ~ PM 5:00 (土日祝日を除く) |
看 護
一人ひとりの患者さんの状態に応じて、心をこめてお世話させて頂きます。 お尋ねになりたい事がありましたら、看護師までお声かけください。食 事
毎食栄養士がカロリー等を計算した献立で調理しています。 その中でも、腎臓病、糖尿病、肝臓病、高血圧等の方には、適切な治療食をつくっていますので、自炊、持ち込み、出前はお断りします。 また、喫食障害の方や経管栄養食にも対応しております。 お困りのことがございましたら看護師までご連絡ください。付き添いについて
当院では、付き添いは原則としてお断りしております。ただし、患者さんまたはご家族が付き添いをご希望される場合は、医師または看護師へご相談ください。お困りのときは
入院治療や退院にともない、お困りになっている生活上の問題、経済上の問題など、診療にあたっての心配ごとや社会福祉制度の利用については患者相談窓口(1階)に、お気軽にご相談ください。 また、診療についての情報開示についてもご遠慮なくお申し出ください。ご 意 見
病院をよりよくするために入院中にお気付きのことや、ご要望ご不満等がございましたら、院内各所にあります「みなさまの声」にご遠慮なくお寄せください。最終更新日:2020年7月21日