消化器内科担当医
伊藤 敏文 | 副院長 ・ 消化器内科 診療部長 |
■ 経歴 昭和59年大阪大学医学部卒業 平成2年大阪大学大学院医学研究科修了 平成22年大阪大学臨床教授(現在に至る) ■ 資格 医学博士 日本医師会認定産業医 日本職業・災害医学会認定労災補償指導医 日本内科学会認定医・指導医・近畿支部評議員 日本消化器病学会専門医・指導医・学会評議員 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・学会社団評議員 日本肝臓学会専門医・指導医・西部会評議員 日本病院総合診療医学会認定医・学会評議員 日本消化管学会専門医・指導医 一般社団法人社会医学系専門医協会 認定社会医学系指導医・認定医 ■ 専門 消化器内科・消化器疾患(主に慢性炎症と癌の診断と治療) |
巽 信之 | 部長 | ■ 経歴 平成5年 大阪市立大学医学部 卒業 平成11年 大阪市立大学大学院医学研究科 修了 ■ 資格 日本内科学会総合内科専門医 日本消化器病学会専門医 日本肝臓学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 日本超音波医学会超音波指導医・専門医 日本病院総合診療医学会認定医 介護支援専門員 ■ 専門 消化器内科・消化器疾患 一般 肝細胞癌の診断・治療 慢性肝炎の診断・治療 |
山本 克己 | 内視鏡センター部長 (内視鏡センター担当) ・ 内視鏡センター長 |
■ 経歴 平成7年防衛医科大学校卒業 平成17年大阪大学大学院医学系研究科修了 ■ 資格 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・学会評議員 日本消化器病学会専門医・指導医・近畿支部評議員 日本内科学会認定医・専門医・指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本消化管学会専門医・指導医 日本医師会認定産業医 ■ 専門 消化器内科 特に、消化器癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)は多数の治療経験があり、海外にも招聘され技術指導を行った経験があります。クリップフラップ法という自身で考案した安全性・確実性を高めるための工夫も症例に応じて行っております。 |
濱野 美奈 | 医長 | ■ 経歴 平成15年徳島大学医学部医学科卒業 平成25年大阪大学大学院医学系研究科修了 ■ 資格 日本内科学会認定医・総合内科専門医・指導医 日本消化器病学会専門医・近畿支部評議員 日本消化器内視鏡学会専門医 日本肝臓学会専門医 医学博士 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 ■ 専門 消化器内科 |
日山 智史 | 医長 | ■ 経歴 平成15年大阪大学医学部卒業 平成26年大阪大学大学院医学系研究科修了 ■ 資格 日本内科学会認定医・総合内科専門医・指導医 日本消化器病学会専門医・指導医・近畿支部評議員 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・近畿支部評議員 日本肝臓学会専門医 医学博士 ■ 専門 消化器内科・消化器疾患 炎症性腸疾患 |
貫野 知代 | 医長 | ■ 経歴 平成17年兵庫医科大学卒業 ■ 資格 日本内科学会認定医・指導医 日本消化器病学会専門医・近畿支部評議員 日本消化器内視鏡学会専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 ■ 専門 消化器内科 |
石見 亜矢 | 医長 | ■ 経歴 平成18年東邦大学医学部卒業 ■ 資格 日本内科学会認定医・指導医 日本消化器病学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 日本肝臓学会専門医 日本医師会認定産業医 日本医師会認定健康スポーツ医 ■ 専門 消化器内科 |
大西 良輝 | 医長 | ■ 経歴 平成18年大阪医科大学卒業 ■ 資格 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医 日本消化器病学会専門医・近畿支部評議員 日本消化器内視鏡学会専門医 日本肝臓学会専門医 ■ 専門 消化器内科・消化器疾患 肝胆膵疾患 |
德田 有記 | 医長 | ■ 経歴 平成20年兵庫医科大学卒業 ■ 資格 日本内科学会認定医・指導医 日本医師会認定産業医 認定病院総合診療医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本消化器病学会専門医 ■ 専門 消化器内科 |
澤村 真理子 | 医長 | ■ 経歴 平成20年山梨大学医学部卒業 ■ 資格 日本内科学会認定医 日本消化器病学会専門医 ■ 専門 消化器内科 |
中村 弘樹 | 医師 | ■ 経歴 |
三浦 勇人 | 医師 | ■ 経歴 平成26年和歌山県立医科大学医学部卒業 ■ 資格 日本内科学会認定医 ■ 専門 消化器内科 |
奥村 りさ | 医師 | ■ 経歴 平成28年3月 愛媛大学医学部卒業 ■ 資格 緩和ケア研修会修了 ■ 専門 消化器内科 |
高木 康宏 | 医師 | ■ 経歴 平成28年3月 岐阜大学医学部卒業 ■ 専門 消化器内科 |
最終更新日:2020年7月10日