がん相談支援センター
がん相談支援センターとは
全国のがん診療拠点病院などに設置されている「がんに関する相談窓口」です。 JCHO 大阪病院は、大阪府がん診療拠点病院として、「がん相談支援センター」を設けています。当院受診の有無に関わらず、どなたでもご利用いただけます。がん専門相談員研修を受けた医療ソーシャルワーカーや認定看護師が、がんに関する悩みや不安などについて対面や電話でご相談に応じ、問題解決に向けて一緒に考えます。

がん相談 どんな相談ができるの? |
がん情報コーナー | がんサロン オープンキャンパス |
就労支援 (作成中) |
妊よう性 がん治療と生殖機能の温存 |
遺伝相談 |

がん相談 どんな相談ができるの?

がん情報コーナー(2 階外来ラウンジ)
◆患者さんやご家族が病気や治療、療養生活についての情報を得るための場所です。 パンフレットなどをご用意しています。書籍紹介をご希望される場合は、ご相談ください。

がんサロン・オープンキャンパス
◆がん患者さんやご家族の交流の場である「がんサロン」やがんに関する情報提供の場である「がんオープンキャンパス」を適宜開催しています。病気や治療への向き合い方のヒントをつかめることがあります。ぜひご参加ください。開催の際はホームページなどでご案内いたします。
妊孕性:がん治療と生殖機能の温存
◆妊よう性とは子どもを授かる力のことです。妊よう性は個人差があるものですが、病気や治療の影響で、妊よう性が低下したり、失われることがあります。治療内容によっては影響を心配する必要のない場合もあります。将来、子どもを持つことをお考えの場合は、まずは治療開始前の早い段階で担当の先生やがん相談支援センターにご相談ください。
◎ 参考になるホームページ
大阪府 がん患者等妊孕性温存治療費助成事業(がん疾患)
(https://www.pref.osaka.lg.jp/kenkozukuri/ninyosei/index.html)
大阪がん生殖医療ネットワーク
https://osaka-gan-joho.net/oo-net/
参考になるホームページ
国立がん研究センター がん対策情報センター がん情報サービス |
サバイバーシップ がんと向き合って共に生きること |
大阪国際がんセンター がん対策センター |
ホープツリー がんになった親を持つ子どもへの サポート情報サイト |
日本緩和医療学会緩和ケア.net | 大阪がん 生殖医療ネットワーク |
最終更新日:2023年09月08日