2024年10月9日(水)火災訓練を実施しました
今回の火災訓練は夜間の火災を想定した訓練でした。「夜間火災時における職員のとる対応の全体像および役割と行動を明確にする。特に、指示命令系統、情報伝達の整備に基づく訓練」を目的に行われました。

火災の設定は放火によるものとし、責任当直医師や管理師長が駆けつけ、応援看護師、医師へ初期消火や患者さんをスムーズに移動させるよう、指示が飛びます。消火活動や避難を行う傍ら、守衛が駆けつけ、放火犯を取り押さえます。

責任当直医師による災害本部の立上げが行われ、各部門より状況報告が届きました。



一連の訓練は、院内放送を担当した守衛さんの「訓練終了」の放送で終了しました。
実際の訓練では、患者さんの避難のために搬送も必要という点より、引き続き、階段を利用し、患者さんを搬送する垂直訓練を行いました。

また福島消防署上福島出張所のご協力を頂き、消火器を使用した消火訓練のご指導を頂きました。

その後、反省会を行いました。


避難訓練は無事終了しましたが、訓練の実施にあたり、外来や入院中の患者さんやそのご家族のご理解とご協力、また関係各所のご参加により開催することが出来ました。災害は起こらないことが一番ですが、万一のためにも、日頃よりしっかり訓練を行ってまいります。
皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした。