2024年2月9日(金)バレンタインデーイベントを開催致しました
大阪病院2階ラウンジにて、『VALENTINE EVENT~いつまでも若々しく元気に~』を開催致しました。


島田副院長のロコモ、フレイル・サルコペニアについての講演がありました。聞き慣れない言葉ですが、ロコモは運動器の機能低下で移動することが不自由になる状態、フレイルは老化が原因で抵抗力が弱まり、心身の機能が低下することを表しています。食事や予防に関する話などもあり、メモを取られる方もいらっしゃいました。

続いて、山森部長の「認知症について」の講演に続きます。認知症の早期発見の大切さや、認知症の始まりのサイン、近年話題となっているお薬の話題など具体的で、皆さんが興味津々に聞き入っておられました。
森田看護師からは、認知症の方への対応や注意点など、神経精神科の外来担当としての話がありました。

講演の後は、田中健康運動指導士と外来看護師チームによる「ロコモ体操・JCHO大阪病院体操」でした。立っても座ってもできる体操で、音楽にあわせてみんなで楽しみながら参加しました。

最後は、タリーズコーヒーの「ハンドドリップ講習会」でした。
講演会で学び、体操で体を動かした後のささやかなコーヒーブレイクとなりました。

イベントの主催・企画は、外来看護師チームが担当しました。今後も患者さん参加型のイベントを開催してまいりますので、是非ご参加ください。