独立行政法人 地域医療機能推進機構 大阪病院

診療科のご案内

血管撮影(アンギオ)検査

検査の紹介

X線と造影剤を用いて全身の血管を観察する検査です。当院では2台の専用装置が稼動しています。
血管内にカテーテルと呼ばれる細い管を通して検査をします。また、病変がある場合にはカテーテルを用いて治療を行うこともできます。

心血管造影

心臓を栄養する血管(冠動脈)の造影を行い、心筋梗塞や狭心症といった虚血性心疾患に対する診断・治療を行います。
治療法として、バルーンカテーテルによる血管拡張術やステント留置術などがあり、
これらの治療は低侵襲かつ速やかに血行再建ができるといった特長があります。
また同じ装置を用いて下肢の虚血に対する治療や、アブレーション、ペースメーカーの植え込みなど、不整脈についての治療も行っています。

頭部血管造影

主に脳血管病変(脳出血や脳梗塞など)の診断・治療を行います。
脳動脈瘤からの出血がある場合には、コイルと呼ばれる塞栓物質を動脈瘤内に詰めることで、再破裂やさらなる出血を防ぎます。
脳の主要な血管が詰まっている場合には、専用のカテーテルを使用することで原因となっている血のかたまり(血栓)を除去し、脳血流の回復を図ることが可能です。
また脳腫瘍の摘出手術前に、腫瘍に繋がる血管をあらかじめ詰めておくことで手術中の出血量を減らすこともできます。

腹部血管造影

肝細胞癌に対する治療法のひとつであるTACE(化学塞栓療法)や消化管出血における止血術などを行います。
TACEとは腫瘍を栄養する血管内に、直接抗がん剤と塞栓物質を同時に投与することで腫瘍を壊死させる治療法です。
当院の装置では、術中にCTを撮影することもできるため、より精度の高い検査・治療が可能です。

ハイブリッド手術室

2015年5月に新たに導入されたこちらの手術室では、血管撮影装置と手術用のベッドを組み合わせることにより、カテーテルを用いた内科的治療と外科的手術を1つの部屋で同時に行うことができます。
心臓血管外科による大動脈瘤や大動脈解離に対するステントグラフトを用いた治療や、透視装置を活用した整形外科による脊椎の手術などに使用されます。
術中でのCT撮影はもちろん、事前に撮影しておいたCT画像をリアルタイムの透視画像に重ね合わせる3Dロードマップなど、多彩な機能を用いて安全に手術が行えるよう支援をします。
また当院では、心臓弁膜症のひとつである大動脈弁狭窄症に対する最新の治療法としてTAVI(経カテーテル大動脈弁植え込み術)も行っており、このハイブリッド手術室が重要な役割を果たしています。

dbc INFX zeego
Canon社製 Alphenix INFX-8000V Canon社製 Alphenix INFX-8000V SIEMENS社製 Artis Zeego

最終更新日:2023年12月19日

PageTop