独立行政法人 地域医療機能推進機構 大阪病院

診療科のご案内

内視鏡的逆行性胆管膵管造影検査(ERCP)による診断・治療について

ERCPとは

胆管や膵管は十二指腸のファーター乳頭で腸管と交通しており、胆汁や膵液が排出されています。十二指腸まで内視鏡を挿入し、ファーター乳頭を通して胆管や膵管へ細いチューブを挿入して行う処置を内視鏡的逆行性胆管膵管造影(Endoscopic Retrograde Cholangiopancreatograph : ERCP)といいます。ERCPは胆管や膵管の精査や治療目的に行います。

ERCP1

精査目的のERCP

造影CTやMRCPなどで胆管や膵管に狭窄がある際にはERCPで精査を行います。狭窄部から病理検査に必要な細胞や組織を採取して、悪性細胞があるか評価を行います。特に膵癌は早期に診断するが重要であることから、膵管狭窄が疑われる症例には積極的にERCPでの精査を行っています。

■ 膵癌症例

膵嚢胞フォロー中のMRI検査で膵体部主膵管に狭窄を認めたため、ERCPでの精査を行いました。病理検査で悪性細胞を認めたため、手術加療を行い上皮内癌の診断でした。

ERCP2

治療目的のERCP

① 結石除去術

総胆管に結石がある場合は、肝臓から産出された胆汁の排泄が悪くなり、重篤な感染をきたす可能性があるため取り除く必要があります。乳頭切開術(EST)や乳頭大口径バルーン拡張術(EPLBD)などによりファーター乳頭を広げた後に専用の処置具を用いて結石を取り除きます。

膵管内に膵石があり膵液の流れが悪くなったり、腹痛をきたしたりしている際も除去する治療の適応となります。
ERCP3


■ 総胆管結石症例

総胆管に結石を15mmの結石を認めました。大口径バルーンで乳頭部を拡張し、結石を除去しました。

ERCP4
ERCP5

② ドレナージ術

胆管に狭窄があり胆汁の流れが悪くなっている際は胆管内に筒状のステントを留置し、胆汁の流れを改善(ドレナージ)させます。疾患に応じてプラスチックステントや金属ステントを選択し留置します。

ERCP6


■ 悪性胆管狭窄症例

膵頭部癌による下部胆管狭窄を認めました。狭窄部に金属ステントを留置しました。

ERCP7

③ 内視鏡的乳頭切除術

ファーター乳頭に前癌病変である腺腫を認める際に行います。癌まで進行している症例では早期癌であっても原則外科的な手術での加療を行っていますが、年齢や背景疾患から手術加療が困難な場合には、姑息的な対応として内視鏡的乳頭切除術を行うこともあります。切除方法は、スネアと呼ばれるループ状の金属を用いて、腫瘍を焼き切ります。術後に胆管炎や膵炎を起こすことがあり、予防的に胆管や膵菅にプラスチックステントを留置します。出血の予防目的にクリップで切除部位の一部を閉鎖することも行います。

■ 症例

スネアで乳頭部腫瘍の切除を行いました。切除後に胆管・膵管ステントを留置し、クリップで切除部位の閉鎖も行いました。

ERCP8

合併症

最も注意すべき合併症としてERCP後膵炎があります。ERCP後膵炎の予防に効果があるとされているNSAIDs座薬、輸液負荷、膵管ステントなどを用いて合併症を極力減らすよう努めています。

最終更新日:2023年11月05日

PageTop